上賀茂神社では、平安時代から明治時代に至る約14,000点に及ぶ古文書を所蔵しております。
これら古文書をもとに下記の通り「上賀茂神社歴史講座」開催し、当神社の歴史・文化・祭祀・地史等の興味深い講座を行いますので、皆様奮ってご来聴下さい。
回 | 月日 | 講師の先生 |
---|---|---|
1回 | 8月3日(日) | 上賀茂神社と豊臣政権をむすぶ氏人〈1〉 國學院大學大学院博士課程前期課程 藤井悠成先生 |
2回 | 8月10日(日) | 上賀茂神社と豊臣政権をむすぶ氏人〈2〉 國學院大學大学院博士課程前期課程 藤井悠成先生 |
3回 | 9月14日(日) | 古文書が語る上賀茂神社の近世・近代 ー近年の古文書調査からー 京都府教育庁指導部 文化財保護課 主任 稲穂将士先生 |
- 会 場
- 上賀茂神社 〒603-8047 京都市北区上賀茂本山339番地
- 時 間
- 午後4時~5時半(受付開始 午後3時)
- 受講人数
- 40名
- 受講料
- (テキスト代含)3回分全納1,500円 希望講座1回分600円
受講日当日、会場にて申し受けます。 - 応募方法
- 受講希望者は、申込講座の回と、住所・氏名・年齢・電話番号を明記の上、上賀茂神社社務所までFAX等でお送り下さい
(記入例)全講座希望 / 1、3講座希望 等 - 申込先
- 電話 075-781-0011
FAX 075-702-6618 - 備 考
- 第1回目と第2回目の講座は単独で受講いただける内容です。

